教育

子供のYouTube時間を制限する方法

こんにちは、Dr.レオです。

3次救急病院で勤務するさなか、絵本中心とした子育てをしています。

今回は

うちの子供がYouTube中毒になったときにやめさせた方法

を体験談として書きたいと思います。

結論として、YouTubeを子供からやめさせるのに最良な方法は

子供の周りから完全にYouTubeを取り除くこと

です。

単純だけどなかなか出来ません。

「そんな事したら子どもたちが泣いて騒いで耐えられないっっ!!」

そこです。

暴徒化する子ども(モンスター)たちを想像して二の足を踏んでしまうと思います。

でも1週間我慢してください。

けろっとYouTubeを忘れてしまうと思います(多分)

 

子供にYouTubeをみせるきっかけ

子供がYouTubeを見始めるのは大きく下のようなパターンがあります。

  • 親が忙しくて遊んでやれないため、時間つぶしとして子供に与える
  • 英語など勉強になる教材があるため、いろいろな学習材料に触れられると思い子供に与える
  • 検索能力が将来子供の役に立つと思い、問題解決の材料として与える

どれをとってもYouTubeは大変有用な材料であることは間違いありません。

が、YouTubeは非常に優れたAIを備えています。
視聴者がほしがるものを自動的に解析して与え続けてくれます。

この場合、視聴者は親ではなく子供です。

 

YouTubeの子供への弊害

次のようなものが挙げられます。

①時間をいくらでも消費できてしまう

AIで次々に子供の興味ある動画を提供してくれます。
自動再生していなくてもタップやクリックひとつで再生出来てしまいます。

②情報提供のスピードが自分で調節できない

本を読んだり、人から教わるときと違って、一方的に情報が提供されます。
そのため消化できていない情報そのまま流れていったり、何度も見る動画でも同じ時間が費やされます。

③他のものから学習する方法を失う

ちしき絵本や図鑑から学ぶ知識も、ほとんどYouTubeにのっています。
自分が知らない知識に出くわすと、
「YouTubeにあるから見よ」
となります。
「自分から情報にアクセスする」
という意味ではウェルカムなのですが、できれば図鑑や本をみてからYoutube、インターネットに行ってほしいところです。

いきなりYouTubeとりあげて大丈夫?

「いきなりYouTubeがまったく見れなくなるなんて、、  子供達大丈夫かしら?」

と思うかもしれません。

実際にはじめは泣きます。 騒ぎます。でも、

1週間くらいたつと、何もなかったように周りのもので遊び始めます

うそのようにすぐ忘れます。

大人の飲酒や薬物の依存症を考えると嘘のようです。

「YouTube見せてー」

とかも言わないです。
不思議なもんです。

子供の順応能力ってほんとすごいなと思いました。

なんとか1週間我慢してみましょう。

うちの場合はテレビとタブレットだったので、

「YouTubeもうテレビとタブレットで見れなくなっちゃったんだよ」

と言いました。
「嘘ごめんなさい、、」
という感じでしたがまあ許してくれるでしょう。

タブレットは引き続きアプリ使用に使っていたので、SafariとYouTubeを設定で消しました。
テレビはインターネットとの接続を解除しました。

時間制限ではダメなのか

「子供にゲームやテレビなどは時間制限を決めて守らせる習慣を付けましょう」 

みたいな記事をよく見かけますが、これは無理です

子供のYouTube時間を減らしたければ

「完全消去1択」

です。

なぜならYouTubeは大人でもハマってしまうほどよく出来ています。
内容も充実しているのです。
子供が自分からYouTubeにアクセスして、短時間で自分から撤退するのはほぼ不可能です。

容赦なく消去して、短期で問題を解決しましょう。

我が家の体験談

息子の時は、テレビにYouTubeをうつして英語学習チャンネルなどを延々と見てたので
「YouTubeって便利だなー、英語の勉強にもなるかもなー」

程度でした。

息子と娘2人のときはどうしても妻も忙しくなり、タブレットで子どもたちだけで見ることが増えました。

そんな中、子供達がハマってしまったのはいわゆるUnboxing動画でした。

Unboxing動画とは新しく買ってきたおもちゃをあけて、動画作成者が紹介する動画です。うちの子供達がよく観ていたのは人形などを動かしながらおままごとをする動画でした。

娘
あかちゃんはどの果物にしまちゅかー?
息子
息子
りんごがいいでちゅー。 にんじんもありまちゅかー?
パパ
パパ
なんだそれ・・? YouTubeみながらやってんの?

YouTubeを見ながら赤ちゃん言葉ではなしつづけ、ほっとくと2時間でも3時間でも見ています。
気づいたときには手遅れでした。
日常会話がすべてYouTubeのおままごとのような赤ちゃん言葉になり、タブレットをチェックすると1日4時間くらい使用していました。

パパ
パパ
こりゃいかん・・ どうにかせねば

なんとかYouTubeをやめさせようと夫婦会議

パパ
パパ
一日4時間はさすがに長い。
タブレットやめさせようと思うんだけど、どうかな?
妻
唯一の楽しみがなくなってかわいそうだよ!!
ずっと泣かれる身にもなってみてよ!!
パパ
パパ
ごめん、、
1週間だけお願いします

________________________________________

妻の努力と協力のおかげで1週間。

無事うちのこども達は脱YouTubeに成功しました。

YouTubeから脱した後の遊びは

  • 遊びは大体レゴやカードゲーム(長男)
  • タブレット使用はゲーム(これは今のところ許可)
  • ゲームでわからないところは攻略本で調べる → 親のスマホでググる
  • 遊んだりクイズとかやって調べたいがあれば図鑑で調べる → 親のスマホでググる
  • ためになりそうなYouTube動画はパパのスマホのみで閲覧可能

Unboxing動画を一方的に見て時間を消費していたときにくらべると、だいぶ生産的になったと感じています。

YouTubeの動画は便利だけど、子供のうちは活字主体から入った方がいいと信じてます。

息子
息子
パパー、レゴつくろー
娘
パパー、鬼になってー
パパ
パパ
めでたし、めでたし、だな
息子
息子
スマホばっかやってないで遊んでー
パパ
パパ
ごめんなさい

帰ってひとりでゆっくりする時間は減ったかもしれないけど、
これはまたいいもんです。

 

おまけ:タブレットからYouTubeを見れなくする方法(iPad版)

意外と簡単にタブレットからYouTubeを消すことが出来ます。

① 設定からスクリーンタイムをタップ

② コンテンツとプライバシーの制限をオン

③ 許可されたAppをタップ

④ Safariをoffにする

ホームでSafariが消えていたら完了

YouTUBEのアプリはアプリ自体の削除で消えます