絵本

アレクサンダとぜんまいねずみ ともだちをみつけたねずみの話 レオレオニ

30ページ  1ページあたり平均80−100字(多いページあり) 漢字 なし

息子:4歳半 娘:2歳半

レオレオニのなかで息子のいちばんのお気に入りだった作品。文章が長いページ(300字くらい)もあり、 フレデリックよりはすこし長い印象がある。

人間にじゃまものあつかいされていた「普通のねずみ」のアレクサンダが、人間の家でちやほやされている「ぜんまいねずみ」のウィリーに出会う。 二人は友達になる。

仲良くなったあとも、アレクサンダはちやほやされているおもちゃのウィリーをうらやましいとおもう。

魔法でぜんまいねずみに変えてもらおうとするが、ウィリーは捨てられそうになってしまう。

どうする? アレクサンダ

みたいな話。

すこし長いかなーとおもったけど、レオレオニのきれいな切り絵のような1枚1枚と、絵の中に配置された絶妙な字のバランス。リズムのよい谷川さんの日本語の文章で、息子も全然あきなかった。

まったりよんだあとに聞いてみた

パパ
パパ
「息子はどっちのねずみになりたい?」
息子
息子
「ぜんまいねずみー」
パパ
パパ
「・・・・」

そういう作品じゃないと思うんだけどなー。
ま、いっか。 大人でもちょっとした余韻にひたれる作品だと思う。